当院について
院長挨拶

2000年6月にクリニック開業以来、専門知識を活かした家庭医として、地域の皆様のお役に立てるよう尽力して参りました。当クリニックでは0歳の小児から100歳のご老人まで患者様本位の診療を心がけ、信頼されるクリニックを目指して努力してきたつもりでございます。2008年2月からは2階の有床診療所と3階の老人ホームを併設する医療介護複合施設として新たに出発致しました。
院長 井埜 利博
現在
- 医療法人いのクリニック(理事長・院長、医学博士)
- 群馬パース大学保健科学部客員教授・評議員
- 特定非営利法人 日本小児禁煙研究会理事長
その他の役職
- 東邦大学小児科客員講師
- 日本小児科学会・日本小児保健協会・日本小児科医会・日本小児外科学会による四者協「子どもをタバコの害から守る」合同委員会委員
- 埼玉県大里地区薬物乱用防止協議会副会長・指導員
- 特定非営利法人日本モンゴル友好協会理事
所属学会・認定医など
- 特定非営利法人 日本小児禁煙研究会
- 第1回学術集会会長
- 日本小児科学会(認定医)
- 日本小児循環器学会(評議員、指導医)
- 日本禁煙学会認定専門指導医
- 日本Pediatric Interventional Cardiology学会
- 第7回会長、関東小児心筋学会(幹事)
- 小児心機能研究会(顧問)
- 日本循環器学会
- 日本禁煙学会
- 日本禁煙科学会など
経歴
昭和44年 埼玉県立熊谷高等学校卒業
昭和52年 順天堂大学医学部卒業、小児科学教室入局
昭和61年 トロント大学トロント小児病院循環器科臨床研究員(~昭和63年)
平成12年 同医学部准教授、亀田総合病院小児科部長などを経てクリニック開院
平成17年 群馬パース大学保健科学部 客員教授・評議員
平成18年 熊谷市医師会付属准看護学校校長(平成26年5月まで)
平成20年 医療法人いのクリニック 医療介護施設開設
平成26年 熊谷市医師会看護専門学校(看護学科・准看護学科)校長(令和2年3月まで)
当院の紹介
小さい赤ちゃんからご老人まですべての年齢の診療を心がけております。また、医療のみならず介護の分野にも積極的に介入し、地域医療のため職員一丸となって頑張っております。
2016年10月からは新たにがん遺伝子・生活習慣病遺伝子の検査、美容内科、点滴外来、ドクターズサプリメント・ホルモン補充療法などの相談も受け付けております。
更新日:2021-02-08